宮城野区の歯医者・歯科医院 - 歯周病治療・審美治療なら五輪歯科医院

caries treatment

痛みの少ない治療
小児歯科治療
保険でできる白い歯

治療した歯から始まるむし歯

二次う蝕は、中途半端な修復が原因で起こります。
一度むし歯の治療をして修復した歯がまた新しくむし歯になった時、これを「二次う蝕」といいます。
二次う蝕は、詰め物や被せ物の下、その周囲、歯肉と接した部分などに発症します。
修復材料の質が悪くしかも治療が粗雑だったりすると、詰め物や被せ物が歯にぴったり合わず、その部分にプラーク(歯垢)が溜まってむし歯が発症します。

修復治療後の経過観察が大事

二次う蝕は、むし歯のときの激しい痛みが自覚されません。
そのせいか、他の歯の治療で受診した際に一緒に発見されることも多いようです。
被せ物を外したら下がボロボロだったなどという怖いことにならないよう、治療後も定期的なチェックを欠かさないようにしましょう。

歯の修復はミクロンの世界

むし歯の進行

歯の変化や症状に関心を持ちましょう。
口の中では、歯の表面からリンやカルシウムが溶け出す「脱(だっ)灰(かい)」と、溶け出した成分が再び歯に戻る「再石灰化」が起きています。脱灰が再石灰化を上回ると、歯の表面は溶けて「むし歯」になります。

(記号のCはcaries=カリエス=う蝕の頭文字です。)
C0
表面が白く濁ったり溝が茶色になったりしています。
表面がごく浅く溶けた状態。
再石灰化を促しながら経過を観察します。
むし歯(C0)の歯の断面図
C1
自覚症状はありません。歯科医院を受診して発見されます。
エナメル質が侵され黒ずんだ小さな孔があきます。
最小限の治療で済みます。

むし歯(C1)の歯の断面図
C2
象牙質まで進行しています。
歯痛やしみる症状があります。
初めは冷たいものがしみ、進行すると熱いものがしみます。象牙質近くでむし歯が横に広がっているため大きく削ります。
むし歯(C2)の歯の断面図
C3
歯髄(神経)まで進行し、歯髄が炎症を起こしています。
激しく痛みます。炎症がさらに進行すると、歯髄は腐り死にます。
根の治療によって歯を残す努力をします。

むし歯(C3)の歯の断面図
C4
むし歯で歯冠部分がなくなりました。
歯髄は死んでおり痛みがありません。
歯の根の先に膿がたまります。
治療は難しいです。
むし歯(C4)の歯の断面図

あなたのむし歯治療ガイド

むし歯治療ガイド